2017年12月30日のドッグニュースです。犬やペットに関するニュースを集めています。
愛犬と一緒に初詣を
同町には、多賀大社以外の観光資源が少なく、戌年を前に新たなパワースポットや、ペットの守り神として大滝神社に注目した。 同神社総代会長の城貝忠信さん(74)によると、大正時代の新聞に犬の 祈祷 ( きとう ) が写真付きで紹介された記録が残るという。「行われれば約100年ぶり。戌年を機にぜひ参拝してほしい。神社の …
引用元はこちら
新電力で「助かるワン」料金の一部、動物保護に「殺処分される命を助けたい」
使用量に応じて料金の1〜10%が、団体で使うペットフードや消耗品、ワクチン接種のほか、さまざまな検査代に充てられる。 2団体のうちの一つ「NPOあにまる365」(松山市)があるのは、市中心部から離れた山間部。殺処分されるのを防ごうと、市保健所などから引き取った100匹以上の犬や猫が暮らす。餌は寄付のペット …
引用元はこちら
プレハブ監禁死「ペット以下の扱い」 捜査幹部も絶句
監禁は15年以上続いたとみられ、あまりの環境の劣悪さに捜査幹部は「ペット以下の扱い」と絶句する。 「体はほぼ骨と皮だけだった」。捜査幹部は、23日に発見された愛里さんの遺体にあぜんとした。身長145センチに対して体重はわずか19キロで、極度にやせて低栄養の状態だった。発見時、裸で毛布にくるまっていた。
引用元はこちら
「ペット以下の扱い」で15年監禁 両親の?衰弱に対する認識?が焦点
大阪府寝屋川市の住宅のプレハブに柿元愛里さん(33)が監禁されて凍死した事件は、府警が死体遺棄容疑で両親を逮捕してから30日で1週間。監禁は15年以上続いたとみられ、あまりの環境の劣悪さに捜査幹部は「ペット以下の扱い」と絶句する。衰弱を認識して放置したかが焦点となり、府警は監禁致死容疑などのほか、 …
引用元はこちら
犬になりたい人生だった 深田恭子&ほしのあき、“わんわん忘年会”で美の共演!
昨日は10年来のわんわん会メンバーで」とオシャレなカフェで開催された愛犬家たちの忘年会。当日の記念写真では、犬好きとして知られるほしのさんと深田さんを中心に、長い付き合いだという“わんわん会”のメンバーが集合しました。ともに「奇跡の40歳」「奇跡の35歳」などと評される2人ですが、今回の1枚でもいかんなくその …
引用元はこちら
来年の主役は?
北朝鮮のミサイル発射や、不意打ちの衆院解散・総選挙に翻弄(ほんろう)された2017年も残り3日。干(え)支(と)は酉(とり)から戌(いぬ)へ交代する。動物に当てはめると犬だが、「来年の主役」は肩身が狭くなっているようだ▽ペットフードメーカーの業界団体が発表した全国の犬と猫の推計飼育数は、猫953万匹に対し、 …
引用元はこちら
高齢になっても続けられる? 終身型のペット保険とは
ペット保険に加入すればペットのためにも長く継続してあげたいもの。ペット保険の継続には、年齢制限を設けているペット保険もあれば、反対に、年齢による引受制限のないペット保険もある。ペットが高齢になっても年齢を気にせずにずっと保険に入り続けることができれば心強い。ここでは、ペット保険に長く入り続けられる終身 …
引用元はこちら
富士急わんわんフェスティバル開催! 愛犬と乗れるアトラクションも
愛犬と入園する場合、入園口は第二入園口(富士急行線富士急ハイランド駅方面)のみで、同伴入場利用規約に同意した人のみ入場可能。また、入場できるのは、体高50cm以下の中・小型犬に限る。なお、建物内及びトーマスランドはリードで入場できない。 入園料は、おとな(中学生以上)1,500円、こども(3才〜小学生)900円 …
引用元はこちら
ペット関連サービス運営の「シロップ」が資金調達!
平成29年12月27日、株式会社シロップは、第三者割当増資を実施したと発表しました。 引受先は、FFGベンチャービジネスパートナーズと既存株主である獣医師の佐藤貴紀氏などです。 借り入れを含め累計の調達額が8300万円となっています。 ペット情報メディア「ペトこと」や、保護犬猫と飼いたい人を結ぶマッチング …
引用元はこちら
木曽三川公園にドッグラン期間限定開設
愛犬を自由に遊ばせることのできる「ドッグラン」が、愛知県愛西市立田町の木曽三川公園東海広場に一部エリアを開放して、設けられている。来年5月27日まで。 2009年に試験的に導入したところ人気が高まり、期間限定で毎年開放している。約5千平方メートルの大型犬エリアと、約800平方メートルの小型犬エリアがあり、 …
引用元はこちら