ドッグニュース11月4日

2017年11月4日のドッグニュースです。犬やペットに関するニュースを集めています。

九重のペット救援施設が閉所 熊本地震被災者向け

熊本地震で家屋が損壊するなどした人のペットを一時、預かっていたが、任務を終えたとして10月31日で閉所した。この間に、犬約50匹、猫約20匹を預かった。
引用元はこちら

被災犬、預かります 熊本のレストランがシェルター開設

熊本地震で一緒に暮らせなくなった愛犬を預かります――。 … ペット同伴で食事やバーベキューができる「マロンの樹」は、阿蘇の山々が見渡せる高台にある。 … を決めた。1500坪の敷地には、ドッグランや雨天でも犬が遊べる温室広場などがある。
引用元はこちら

11月11日(わんわんギフトの日)に大切な愛犬に特別なプレゼントを! [2017.11.3]

わんわんギフトの日」は、愛犬にも1年に1回ギフトを贈る日として、一般社団法人 … 愛犬との暮らしを変える」をコンセプトにし、大人気のペットグッズが当たる「 …
引用元はこちら

『ペット・セメタリー』再映画化!監督決まる

スティーヴン・キングの小説「ペット・セマタリー」を原作にしたオリジナル映画は、メイン州の小さな町が舞台。死者をよみがえらせることのできる伝説の墓地ペット・ …
引用元はこちら

被災ペット救護センター閉所式

熊本地震で被災した人が飼っていたペットを保護していた施設が閉所し、ペットたちは久しぶりに飼い主の元へと帰りました。「熊本地震ペット救護センター」は九州 …
引用元はこちら

ペットを飼うということ 訴えかけるメッセージ

犬や猫の殺処分が約5万6000匹(2016年度、環境省まとめ)にのぼる中、岡山市北区のペットショップ「chou chou(シュシュ)」が製作、販売するステッカーや …
引用元はこちら

桑名市と協定 愛犬との散歩がてら、地域の見守り /三重

桑名市は、愛犬の散歩を通じて防犯活動に取り組んでいる市内の愛犬家グループ「わんわんパトロール隊」(富岡優子代表)と、地域の見守りに関する協定を結ん …
引用元はこちら

(58)寒さで体調を崩しやすく 冬に備えて健康管理

外出がおっくうになったり運動が減ったり、水を飲む量が減って、乾燥や気温の変動で風邪をひくこともあります。ペットも同じです。暖かく環境が良い季節には症状 …
引用元はこちら

飼い主がどこにいても愛犬と対話できるロボット、『ライカ』。

あなたが仕事で長時間自宅を離れても、部屋で飼っている犬はひとりぼっちで退屈な時間を過ごさずに済みます。フランスのカムトイ(CamToy)が開発した、 …
引用元はこちら

【人とペットの赤い糸】ペットと一生暮らす 動物との触れ合いが高齢者の生活の質を高める

ペットフード協会ではさまざまな調査を行っているが、ペット飼育者は自分たちが高齢者になっても、ペットといつまでも一緒に暮らしたいと希望する人たちが多い。
引用元はこちら

東京にペット複合店をオープン カバヤ・オハヨーHDグループ社

日本カバヤ・オハヨーホールディングス(HD、岡山市北区駅元町)のグループ会社・イケダペットファーム(東京)は3日、東京都渋谷区広尾のビルにペットショップや …
引用元はこちら

トラブルも勃発?「ドッグラン」を犬と楽しむ方法 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

愛犬のリードを外して、自由に運動をさせる専用スペース「ドッグラン」が人気だ。大きな公園や、 … ペット専門サイト「ペトハピ」編集長の國久豊史さんが解説する。
引用元はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です