2017年7月4日のドッグニュースです。犬やペットに関するニュースを集めています。
ホワイトライオンの双子の赤ちゃんと記念撮影!姫路セントラルパーク [2017.7.3]
兵庫県姫路市にある姫路セントラルパーク・サファリで、かわいいホワイトライオンの双子赤ちゃんと一緒に写真が撮れるイベントが7月1日よりスタートしている。
引用元はこちら
あの”猫の顔”6534枚で島忠が猫助け! 次は犬も助ける新プロジェクトスタート
アイリスオーヤマの「ペットシーツ2個パック」のPOPについている募金マークを切り取り、島忠の店舗に設置されている回収箱に入れると、1枚あたり5円の募金が …
引用元はこちら
犬型ロボット「AIBO」のお葬式で100台供養――「弔いたい」と思うのは日本人なら当然の感情!?
私が面白いと思ったのは、この葬儀がペット葬儀とモノ供養の両方の側面を持っている点 … Amazonや楽天ではペットのためのカラフルな棺が販売されています。
引用元はこちら
ジュリア・ロバーツ、「地域アプリ」で行方不明の愛犬を発見!
ジュリア・ロバーツが、行方がわからなくなっていた愛犬とこのほど再会を果たした。ジュリアが飼っているチョコレート色のラブラドール・レトリバー「メジャー」は今月 …
引用元はこちら
小池知事「犬の殺処分ゼロ」宣言に愛護団体が政治利用と批判
ブリーダーやペットショップの規制など、もっと根本的な政策が必要だと思うのですが、そちらは … 飼い犬に「ソーリ」と名付ける愛犬家だけに、功を焦ったのか。
引用元はこちら
スペインアカデミー賞5冠 『しあわせな人生の選択』 リカルド・ダリン&ハビエル・カマラインタビュー映像解禁!
本作では、余命わずかな人生の残された日々を愛犬トルーマンと共に過ごす男フリアンをユーモアを交えつつ、きめ細やかに演じる。そして『トーク・トゥ・ハー』( …
引用元はこちら
犬が吐いた場合、まずは「嘔吐」か「吐出」かの判断を
愛犬が吐いてしまい、心配したという経験がある方は少なくない。いくら周りの愛犬家に「大丈夫だ」と言われても、やはり不安にはなるものだ。そんな悩みを抱えた …
引用元はこちら
CARE PETSが業務提携実施、VR活用したペット関連サービス開発
動物の訪問介護・看護・医療を提供するCARE PETSは、優秀なトリマーを育て上げ、ペット系専門学校や全国のペットショップ、学校の講師として指導にあたる …
引用元はこちら
【東京キャンピングカーショー2017】200台ものキャンピングカーが集まった
モーターショーにはいろいろな種類があるが、東京キャンピングカーショーと他のモーターショーとの違いは、犬などのペットが入場可能な点。キャンピングカーに乗る …
引用元はこちら
国内初!「L8020乳酸菌」を配合した犬用サプリ「わんサプリ」販売開始のお知らせ
フォローした企業がプレスリリースを配信すると、あなたにお知らせメールが届きます。また、あなたのアカウント画面には、フォローした企業のプレスリリースが …
引用元はこちら
保護犬猫を引き取った社員に「里親給」支給 「少しでも殺処分件数が削減できれば」
ペット給」は飼育しているペット一頭につき、月給に3000円が加算される。「里親給」は動物愛護センターなどに一時的に保護されている動物を里親として迎え入れ …
引用元はこちら
アマンダ・セイフリードが夫トーマス・サドスキーに夢中!「目が離せない」
アマンダは自身のインスタグラムに愛犬を連れて、トーマスと馬のおもちゃに乗っている写真をアップし、「未だにあなたから目が離せないわ。私の人生の男性に …
引用元はこちら
もうニオわない! ママを地味に悩ませる「おむつのニオイ」解消アイテム5選
夜泣き、数時間おきの授乳、ママ自身の体調の変化……様々あれど、地味に多くのママが頭を抱えているものといえば「おむつの悪臭」ではないでしょうか?
引用元はこちら
稲垣えみ子「自由と自立はセットなり」
ペット界に起きていることは人間界に起きていることの反映です。高齢化も、愛が経済にしゃぶり尽くされる現実も、すべてが今を生きる自分と無縁ではない。
引用元はこちら
ハイブリッド弁護士のお悩み相談「飼い犬の声で隣人が転倒、骨折…」
大阪弁で言うと、「ペットがやらかしたことは、飼い主が責任取りや! … 要するに、ペットのやったことで誰かに損害を与えた場合でも、きちんと管理していれば、 …
引用元はこちら
導入から1年!ペットに関する休暇制度、対象範囲の拡大へ
アイペット損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山村鉄平)では、2016年7月より犬・猫と一緒に暮らしている従業員(正社員・契約社員を指す)を …
引用元はこちら
爬虫類専門ペットショップ うさぎとカメ 富士川町 /山梨
閑静な住宅街。小屋に納まる犬を眺めながら店舗を探していると、一軒家の庭で、のそのそと動く体長70センチ超えのリクガメが目に留まり、ぎょっとさせられた。
引用元はこちら
愛犬と走って遊んで おいらせでフェス
動物好きの家族連れら約千人が自慢の愛犬たちと触れ合いながら、犬のしつけ方 … 会場には約600匹が集まり、ドッグランで走り回ったり、障害物競走などの …
引用元はこちら
犬型ロボット「AIBO」のお葬式で100台供養――「弔いたい」と思うのは日本人なら当然の感情!?
意外と知らない通夜やお葬式でのマナー、業界の裏事情を綴った今、注目のサイト「考える葬儀屋さんのブログ」。7月2日には、同サイトの管理人・赤城啓昭氏 …
引用元はこちら
ペットを飼っている従業員には「ペット給」/保護犬・猫を引き取ったら「里親給」を支給
ということで、7月から「ペット給」と「里親給」を支給することになりました。 … CARE PETS(ケアペッツ)とは、専属の動物看護師が愛犬・愛猫の介護・看護・ペット … 管理会社、ドッグラン運営業者、ペットのリハビリ施設の提携事業者を募集しています。
引用元はこちら